集まらずに臨床実習!医療向け「多接続リモートVR臨床システム」開発、医療業界初!複数遠隔地からVRで参加する遠隔VR臨床セミナー開催

集まらずに臨床実習!医療向け「多接続リモートVR臨床システム」開発、医療業界初!複数遠隔地からVRで参加する遠隔VR臨床セミナー開催

株式会社ジョリーグッド

株式会社ジョリーグッド(東京都中央区、代表取締役:上路健介、以下 ジョリーグッド)は、物理的に一つの場所に集まらずに一対多のVR臨床実習を可能にする「多接続リモートVR臨床システム」を開発しました。 

 これに伴い、ジョリーグッドは日本臨床救急医学会と共同で、8月27日(木)に医療業界初の全国7拠点の病院と会場を「多接続リモートVR臨床システム」で繋ぐ、医療業界初の遠隔VR医療セミナー(以下、本セミナー)を実施いたします。
 本セミナーでは、これまでジョリーグッドが医療VRの開発を共同で行ってきた、日本医科大学の横堀將司教授と、ECMOの第一人者である済生会宇都宮病院 救命救急センター長、小倉崇以先生らが講師となり、会場である国士舘大学と、愛知・大阪・京都・福岡・茨城・富山の病院7拠点の医師・看護師らがオンラインとVRで臨床実習する、新しい医療セミナーのカタチを実証します。

■新型コロナで高まる医療ニーズと医療教育の課題

 現在、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、全国各地の医療施設で高度な医療技術が求められています。しかし、その医療技術を学ぶための医療学会も、新型コロナの影響で、医師を集めてのリアルな開催ができなくなっています。中でも、コロナ重症患者向けの人工肺ECMOや救命救急の治療は、必要性が高まっている一方で、習熟度を上げるための経験値を積むことが難しく、より効率的な臨床教育のニーズが全国各地で高まっています。

■一対多の遠隔臨床実習を提供する「多接続リモートVR臨床システム」
 「多接続リモートVR臨床システム」(以下 本VRシステム)は、講師の医師と臨床体験を積みたい医療従事者が、どこか一箇所に集まることなく、治療スタッフそれぞれの360°視野を、どこからでもVRで一斉に臨床学習できる、次世代型医療教育システムです。本システムは、オンライン講義の中で、VRによる臨床実習を一斉に提供することで、講義に参加している全員が、手術室などの治療現場に全員で立ち会っているかのようなヴァーチャル臨床体験を実現します。講師のタブレットアプリと受講者のVRゴーグルは、インターネット経由で接続されており、講師は体験させたい症例のVRを一斉に提供したり、注視してほしいポイントをタブレット上に描画することで、VR受講者の視線を誘導したりなど、スムーズなリモートVR授業を進行することができます。

■医療業界初!全国7拠点を繋ぐ、遠隔多拠点VR医療セミナー開催!
ジョリーグッドは、日本臨床救急医学会と共同で、以下の日程で、会場の国士舘大学キャンパスと全国各地6つの病院を本VRシステムで繋ぐ、医療業界初の「遠隔多拠点VR医療セミナー」を開催いたします。

<医療業界初の遠隔多拠点VR医療セミナー(第23回日本臨床救急医学会総会・学術集会)>
タイトル『VR臨床実習で変わる!コロナ禍時代の救命・ECMO教育最前線』

日時:8月27日(木)14時〜15時30分
会場:国士舘大学世田谷キャンパス
ウェビナー配信:本セミナーの内容と遠隔地の様子をウェビナー配信
登壇者:横堀 將司(日本医科大学大学院医学研究科 救急医学分野 教授)
小倉崇以(済生会宇都宮病院 救命救急センター長、日本COVID-19対策ECMOnet)
上路 健介(株式会社ジョリーグッド 代表取締役CEO)
主催:日本臨床救急医学会、株式会社ジョリーグッド
参加お申し込みはこちら:https://share.hsforms.com/1TkpFgkiCQk-uS8JFhcCYNw31q8t
(学会、セミナーにて多接続リモートVR臨床システムの導入を検討される方対象)

 


<遠隔多拠点VR医療セミナーついてのお問い合わせはこちら>
https://jollygood.co.jp/contact-us-2


■医学生に向けたリモートVR授業を先行実施!日本医科大学にて
ジョリーグッドは日本医科大学と共同で、新型コロナウイルスの影響で大学や病院に通うことができない自宅にいる医学生向けに、本VRシステムによる「オンラインリモートVR臨床授業」を先行して実施いたしました。
 

 

<受講した医学生の感想>

VR臨床実習は臨場感があり、自分が見たいものが見られる。
日本医科大学5年生 郷野瑞希さん

「臨場感があり360度見えることによって、病院にどんな機械があるのか、患者さんの状態、どこに先生が配置されているのか、自分の見たいように見られる。教科書を読むよりは、VRで見た方が手っ取り早いし、頭にも残る。予習復習にも是非有効活用したいです。」


<監修・講師の医師>

希少な症例をいつでも臨床体験できるのは大きい
日本医科大学大学院医学研究科 救急医学分野 教授
横堀 將司先生

「学生だけではなく、若手医師もコロナ禍で経験が足りなくなってきています。先にVRを見た方が手技がスムーズになるというデータがもう出ている。また実際の臨床実習中に体験できない症例というのが結構ある。そういう症例をもっとアーカイブ化しクラウドに置くことで、いつでも臨床経験を共有することができるのはすごく大きい。」


■オペクラウドVRとは(https://jollygood.co.jp/opecloud
 オペクラウドVRは、治療現場にいる専門スタッフの視野を、常設された高精度360度カメラで撮影・ライブ配信し、同時にデータ蓄積とクラウド管理を行うことができる、医療現場のアーカイブ化を加速する、システムソリューションです。オペクラウドVRは、ベテラン医師の技を手術室に入ることなく複数の若手医師や医学生らにどこからでも体験させることが可能です。


 ジョリーグッドは今後も、医師不足、看護師不足に悩む医療業界の人材育成を、VRやAI、オンラインリモートテクノロジーで、さまざまな医療機関や医師の方々と協力し、加速・効率化していきます。

■日本医科大学付属病院 高度救命救急センター(http://www.nms-ccm.jp
  高度救命救急センターとは、救命救急センターのうち、特に高度な診療機能を有するものとして厚生労働大臣が認めた医療施設です。日医救命の入室患者数は、年間で約1,600~1,800人。外科・脳外科・整形外科など専門性を持つ医師と看護師が連携し、初期治療から外科的治療、ICU管理まで、24時間迅速な医療体制を実現しています。

■⽇本COVID-19対策 ECMOnet(https://www.ecmonet.jp/
 新型コロナウイルス肺炎の重症呼吸不全の治療に使用するECMOを中心とした、重症患者管理の助言と実際の診療支援、および教育を行う対策チームです。ECMOnetは、日本集中治療医学会、日本救急医学会、日本呼吸療法医学会の3学会が活動を後援する組織となっており、現在は、日本におけるECMO教育関連情報を集約し、発信しています。

■株式会社ジョリーグッド(https://jollygood.co.jp/
 ジョリーグッドは、高精度な“プロフェッショナルVRソリューション”と、VR空間のユーザー行動を解析するAI エンジンなどを開発するテクノロジーカンパニーです。医療、障害者支援、介護教育、外国人教育など、成長を加速し生きがいを支援するVR・AIサービスを開発、提供しています。