「ソーシャル領域のコミュニケーションのスペシャリスト」としてデジタルコンテンツの制作やライブ配信事業等を行うALPHABOAT合同会社(所在地:東京都渋谷区、社長:西谷 大蔵、以下「ALPHABOAT」)は、株式会社ナノベーション(本社:沖縄県読谷村、代表取締役:中野 博文氏、以下「ナノベーション」)が運営するマーケティング専門メディア「Agenda note」に当社社長西谷とWPP Japan CEO松下恭子氏との対談企画の紹介記事が掲載されたことをお知らせいたします。
梼原町商工振興協同組合は、国指定重要無形伝統文化財「津野山神楽」を最新の8K撮影とVR(バーチャルリアリティ)技術で体験・再現するコンテンツを制作いたしました。また、神楽を見る楽しみをさらに高めるため、地元の原材料や木材を活用した「神楽五穀豊穣弁当」を環境に配慮した継続商品として開発・提供いたします
ACTUAL Inc.(本社:京都市中京区、代表取締役:辻 勇樹)は、360°メディアを自分の手で保存し、編集、配信することで、バーチャルツアーを簡単に再構築することができるクラウドアプリケーション「WHERENESS(ウェアネス)」(以下、WHERENESS )の公式サイトを本日2023年2月15日(水)に公開しました。また、同年春にβ版のリリースも予定しております。
大和ハウスグループの南国アールスタジオ株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:秦 勝敏)は、当社が展開する企業向けメタバースプラットフォーム「WHITEROOM」において、現場での作業をさらに効率化するための新機能を追加し、本日(2月13日)より提供を開始しました。
映像の企画から制作、映像編集、配信・流通向けサービスに至るまでを、グローバルにワンストップでお届けする株式会社 IMAGICA GROUP(本社:東京都港区、代表取締役社長:布施 信夫)は、グループ各社のご紹介と、グループの連携事例や最先端技術で創出した新しい映像体験などをお披露目する場として、IMAGICA GROUP総合力展『IMAGICA GROUP EXPO』を2022年11月に開催しました。完全招待制で実施しましたが、より多くの皆様へ展示内容及び当社グループの取り組みをお伝えすべく、特設のレポートサイトを公開しております。
株式会社diVRse(代表取締役:江尻将士/勇夢将士、本社:東京都葛飾区、以下diVRse)は、ugarex様原作の3Dキャラクターモデル「Akyo」のぬいぐるみの商品化および一般販売を実施するため、原作者であるugarex様と合意の上、商標登録を出願いたしました。
株式会社Thirdverseは、2022年9月30日より一時サービスを停止していた、Meta Quest・Steam版『ソード・オブ・ガルガンチュア』について、2023年3月3日よりサービスを再開することをお知らせいたします。今回のサービス再開に合わせて、インターネット接続なしで『ソード・オブ・ガルガンチュア』をお楽しみいただける「オフラインモード」を新たに実装いたしました。また、サービス停止以前に『ソード・オブ・ガルガンチュア』をご購入済みの方は、以前のセーブデータを引き継ぎ(※1)ゲームを再開することができるようになります。
Thirdverseは今後も引き続き、ユーザーの皆様に安心してVRコンテンツをお楽しみいただけるよう、誠心誠意努力して参ります。
株式会社ラネット(ビックカメラグループ)は、2023年1月より、VRのリーディングブランドであるPICOの新製品である、次世代型オールインワンVRヘッドセット「PICO 4 Enterprise」の取り扱いを開始しました。ヘルスケア、教育、トレーニング等、様々な事業分野における生産性の向上や新たな成長可能性の創出に寄与し、ビジネスの発展をサポートします。
株式会社ブシロード(本社:東京都中野区、代表取締役社長:木谷高明)のグループ会社にあたる株式会社ブシロードクリエイティブ(本社:東京都中野区、代表取締役社⻑:成⽥耕祐)は、「手のひらサイズの新世界」をコンセプトに新しいトレーディングフィギュアブランド「PalVerse(パルバース)」を立ち上げました。
スターキャット・ケーブルネットワーク株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:松下寿昭、以下「スターキャット」)が制作したVR映画「なぎさにて」が、2023年1月25日(水)からオランダにて開催の第52回ロッテルダム国際映画祭に公式上映作品として選出されることが決定いたしました。
ロッテルダム映画祭は、約30万人が来場する世界最大規模の映画祭で、ヨーロッパではカンヌ、ヴェネツィア、ベルリンと並び世界で最も重要な映画祭のひとつです。毎年約600作品が上映され、新人監督の登竜門的な存在として、多くの若手映像作家の作品を紹介しています。