VRをPCで使うには?自社技術教育や営業ツールにも

VRをPCで使うには?自社技術教育や営業ツールにも

VRをPCで使うには、当然のことながらPCが必要になりますが、それ以外に「VRゴーグル」などを揃える必要があります。

今回は、PCで利用できるVRについてご紹介していきます。

まず、VRとは?

VRというキーワードを最近よく聞きますが、一体何なのでしょうか?

VRとは、「バーチャル・リアリティー」の略で、日本語にすると「仮想現実」となります。専用のゴーグルを装着することによって、バーチャルの映像が表示され、まるで目の前にその空間がある様な体験ができます。

現在、コロナウィルスの影響でテレワークやリモートワークの普及が進んでいますが、将来的にはVRを使っての業務も考えられます。

VR使用用途

VRの使用用途としては、

・ゲーム(趣味レーションゲームなど)

・アトラクション

・映画

・動画コンテンツ

・業務用

などが考えられます。

東京や大阪などの都市部では、「VRアトラクション」を体験できる施設もオープンしています。仮想空間の中でスポーツをしたり、ゲームをしたりして楽しめます。また、音楽業界ではVRでのコンサートなども実施されており、自宅にいながらライブ会場に参加しているように視聴ができます。

VRをPCで使うには?

VRをPCで使うには

VRをPCで利用するには、

・ PC本体

・ PC専用のVRゴーグル

・ PC専用のコンテンツ、ソフトやアプリ

を用意する必要があります。

またスマートフォンで視聴できるタイプもあり、その場合は、

・スマートフォン本体

・スマートフォン専用のVRゴーグル

・スマートフォン専用のコンテンツ、ソフトやアプリ

が必需品です。スマートフォン専用ゴーグルやアプリは通常PCでは使えないため注意が必要です。

スマートフォン用VRとPC用VR

スマートフォン用VRとPC用VRをどちらにするか迷った場合は、2つの違いを知っておくと選びやすくなります。

スマートフォン用VRのメリット

スマートフォンのVR

・比較的安価で機器を購入できる

・ PC用に比べて準備が簡単

・コンテンツやアプリも手軽に利用できる

などがあります。

スマートフォン用VRのデメリット

・スマートフォンをVRゴーグルにはさむタイプは、スマートフォンの形状から隙間が生じどうしても没入感に欠ける

・ PC用に比べて画質などが低くなりやすい

といったことが考えられます。

PC用のメリット

PCのVR

・高画質となるため、現実世界のようにVRを体験できる

・本体の充電を気にすることなく、ゆっくりと視聴が可能

などがあります。

PC用のデメリット

・ PC用ゴーグルなどの周辺機器は価格が高くなる

・ PCに接続するため、スマートフォン版に比べて移動がしづらい

という様なことがあります。

VRゴーグルを用意する

VRゴーグルPC
VRゴーグルPC

PC用のVRゴーグルは、いくつかのメーカーから販売されていますが、主に下記の3つが有名です。

①Windows Mixed Reality

Windows Mixed Reality
画像引用:https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-mixed-reality

PC用OSであるWindowsで有名なMicrosoft社が製造しているVRゴーグルです。2000を超えるゲームが用意されており、映像のクオリティーが高く没入感も高い製品です。

②Oculus

Oculus
画像引用:https://www.oculus.com/blog/celebrating-the-one-year-anniversary-of-oculus-quest-and-rift-s/

Oculusは、SNSで有名なFacebookの関連会社です。有名企業のグループ会社から販売されていますので、PC用VRゴーグルとして品質などは安心できるといえます。また、累計の総販売数が約3,000万台となっており、大変人気があります。

同社から「Oculus Go」という入門版の機種が販売されており、比較的リーズナブルな価格になっています。

③HTC VIVE

HTC VIVE
画像引用:https://www.vive.com/jp/

VIVEは、アメリカと台湾のメーカーが共同で販売しているPC用VRゴーグルです。センサーに対応したゴーグルが発売されており、仮想空間を歩き回ることもできます。

以上がVRゴーグルで有名なメーカーになります。好みに合わせて選んでみましょう。

VR用のPCに必要なスペック

ここからは、VR用PCに必要なスペックをご案内します。

VR用PCのスペック①CPU

CPU

CPUとは、PCの頭脳にあたるパーツです。処理スピード全体に関わりますので、予算が許す限り良いものを選びましょう。

VRは高いスペックが要求されますので、インテルの「Core i9」、「Core i7」、「Core i5」などを選択しましょう。AMDのCPUを選択する場合は、「Ryzen」シリーズの上位モデルを購入しましょう。

VR用PCのスペック②メモリ

メモリ

メモリとは、PCのサブエンジンにあたるパーツです。こちらもスピードに関わりますので容量を多くしておきましょう。8GB以上が推奨されています。

VR用PCのスペック③グラフィックカード

グラフィックカード
画像引用:http://ur2.link/fMjW

グラフィックカードとは、PCの映像を処理するパーツです。こちらも、高スペックな物を導入しておくとVRの処理が速くなります。

グラフィックカードとしては、NVIDIAのGeForceと、AMDのRadeonというブランドが有名です。出来る限りメモリ容量が高い上位モデルを選択しましょう。

VR用PCのスペック④SSD

SSD

SSDとは、PCのデータを記憶させておくためのパーツです。

以前までは、HDD (ハードディスクドライブ)がメインの装置となっていましたが、現在ではメモリと同じ様な仕組みの装置であるSSDが普及してきています。

PC用VRを利用する際には、HDDですと処理スピードが遅くなりますのでSSDの導入をおすすめします。

VRを営業ツールなどに利用する

動画引用:https://www.infiniteloop.co.jp/

スマートフォン用VRを含め、VRは企業の業務や営業ツールに利用することが可能です。

新入社員の研修を行う際に利用したり、中小企業が自社技術を教育する際に導入したり、営業マンが成約率アップのために使用したり、などの活用方法があります。

不動産会社がお客様やクライアント様にVRで物件の案内を行ったり、VRの空間共有プラットフォームで業務情報をシェアしたり、といったことも考えられます。

今後普及が進む分野ですので、チェックしておくことをおすすめします。

まとめ

schoo
画像引用:https://schoo.jp/

VRをPCで使う方法や、その活用方法をご紹介してきました。

企業や家庭で、スマートフォンの様にごく一般的にVRが利用されるようになるにはまだ時間がかかりそうですが、今後の発展に大いに期待ができるジャンルです。

ぜひ、業務や趣味での導入を検討してみましょう。

【VRコンテンツ制作・VRイベント制作のご相談はこちら】