バーチャル空間「京都館PLUS X」で渋谷区の子どものアート作品を展示

バーチャル空間「京都館PLUS X」で渋谷区の子どものアート作品を展示

公共空間を高度に利用したメタバースを活用し、子どもの教育や地域交流を目指す

大日本印刷株式会社

2022年7月26日 14時00分

大日本印刷株式会社(DNP)と一般社団法人渋谷未来デザイン、渋谷区立宮下公園の指定管理者の宮下公園パートナーズの3者は、現実の宮下公園を高精細に表現した仮想(バーチャル)空間「渋谷区立宮下公園 Powered by PARALLEL SITE」を構築し、公共空間を高度に利用する取り組みの一つとして実証事業を行っています。また、DNPと京都市は同空間内に、伝統工芸や観光資源等の京都の魅力を体験し、人と人が交流できるバーチャル空間「京都館PLUS X」*1を構築し、3月よりオープンしています。
今回、「京都館PLUS X」の一区域で、京都の伝統的な食べ物・工芸品・観光名所などをテーマに渋谷区の子どもたちが描いたピクセルアートを7月26日(火)15時~9月上旬(予定)*2まで展示します。

DNP・渋谷未来デザイン・京都市の連携によるこの取り組みは、「子ども第三の居場所」*3コミュニティモデルとして、さまざまな環境の子どもたちが集まり、未来への関心や共感性、生き抜く力を高めていくことを目的とした、渋谷未来デザインの地域支援事業「みらいの図書室」の一環で実施します。京都市職員の協力のもと、バーチャル空間を活用した子どもたちの教育や渋谷区と京都市の地域交流を目指しています。

【取り組みの背景】
DNP・渋谷未来デザイン・宮下公園パートナーズは、バーチャル空間「渋谷区立宮下公園 Powered by PARALLEL SITE」で、謎解きイベントやアート展などさまざまな企画を展開しています。また、DNPと京都市は同空間上に、国内外のどこからでもアクセスでき、複数の参加者同士で京都の伝統文化や伝統工芸品などを体験・購入できる「京都館PLUS X」を構築し、実証事業として運営しています。
今回、京都市と渋谷区の地域交流、教育分野におけるメタバース利用を目的として、子どもたちの学習とアート作品の展示の場として活用していきます。渋谷区と京都市との連携に関しては、2019年に開催された「SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2019」*4で、門川 現・京都市長と長谷部 現・渋谷区長が“持続可能なまちづくり”をテーマにトークセッション実施するなど、都市間連携につながる取り組みを行っています。

【アート展の特長】
1.小学生と京都市との交流で生まれたピクセルアートをバーチャル空間で展示
小学生たちは、バーチャル空間「京都館PLUS X」を回遊しながら、京都の伝統的な食物・工芸品・観光名所などを京都市職員から学び、その内容をもとにピクセルアートを描いています。普段は出会えない各地域の人同士が、「京都館PLUS X」でのコンテンツ鑑賞やコミュニケーション、ワークショップ等を通じて交流することで、アート作品の制作につながっています。


2.バーチャル空間の展示により、全世界で鑑賞が可能
アート作品等のリアル展示会では、会場の確保、作品の搬入・搬出、会場の営業時間や所在地など、物理的な条件や制限等があります。今回は、バーチャル空間にアート作品を展示することで、誰もがいつでも自由に見ることができます。利用者は自身の分身となるキャラクター(アバター)を選んで、同時に参加しているユーザーと音声で会話できるほか、展示しているアート作品を撮影することもできます。

■「京都館Plus X」の推奨動作環境 : PC、スマートフォンのブラウザで利用できます。
【PC】
CPU・Core i7以上(Intel CPUの第7世代以降、またはそれと同等以上のパフォーマンスのもの)、メモリ(RAM)・8GB以上、推奨ブラウザ・Google Chrome

【スマートフォン】
・iPhone : iPhoneX(iOS14)以降、推奨ブラウザ・safari
・Android : Android10以降、メモリ(RAM)・4GB以上、推奨ブラウザ・Google Chrome

【今後の展開】
DNPと京都市は引き続き、生活者と京都市をつなぐ要(ハブ)となる「京都館PLUS X」を構築・運用していきます。また、「京都館PLUS X」がある「渋谷区立宮下公園 Powered by PARALLEL SITE」を共同運用する渋谷未来デザイン・宮下公園パートナーズとも連携し、バーチャルとリアルでの展示会や、アンテナショップの開設、イベントの開催などを行い、自治体や企業の新たなコミュニケーションの場を創出していきます。

*1 京都館PLUS Xへのアクセスはこちら → https://shibuya-miyashitapark.parallel-city.jp/project/kyotokan/
*2 システムメンテナンスのため、7/26(火)正午から15時の間は京都館PLUS Xへアクセスできなくなります。
*3「子ども第三の居場所」の取組み詳細はこちら→https://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/child-third-place
*4 SIW2019レポートの詳細はこちら → https://social-innovation-week-shibuya.jp/2019/report/1968/
※記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
※記載された製品の仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。