進化するeラーニング!ハイフレックス・コネクテッド教育・AI・VR活用 最新トレンド解説【オンラインラーニングフォーラム2022】※旧eラー二ングアワードフォーラム
- 2022.10.24
- VRイベント
- VR, XR, 一般社団法人日本オンライン教育産業協会
一般社団法人日本オンライン教育産業協会
一般社団法人 オンライン教育産業協会(JOTEA)(住所:東京都新宿区、代表理事会長:岸田徹) は、「オンラインラーニングフォーラム2022」をリアルとオンラインのハイブリッド形式で11月1~2日・4~5日・8~11日、8日間にわたって無料で開催いたします。(http://www.elearningawards.jp/)今回は、「ハイフレックス型授業」などeラーニング周辺の最新トレンド解説やデモンストレーションの特集をお届けします。
コロナ禍に急速に需要を伸ばしたeラーニングテクノロジは、3年目を迎え大きな進化を遂げています。
受講者が状況に応じて対面orオンラインの好きな方を選べる「ハイフレックス型授業」
LMSを核にリアルもオンラインも全てをつなぎ教育品質を上げる「コネクテッド教育」
仮想空間を利用した体験できる「次世代のeラーニング」
今後はこうした技術の活用が当たり前になることが予想されます。
今年のフォーラムでは、eラーニング周辺の最新トレンド解説やデモンストレーションを多数実施!
今後のヒントやノウハウをぜひ見つけてください。
≫いまどきの学び方「ハイフレックス型授業」のための教室づくり
◆『学び方と働き方は似ています!学生の満足感の高いハイフレックス型授業とは』
講演者:株式会社イトーキ 柴田千晶氏
日 時:11月 2日 (水) 13:00~13:40
詳 細:https://www.elearningawards.jp/program2detailx.html#46
≫次に目指すべきビジョン「コネクテッド教育」がわかります!
◆『すべての教育要素をつなぐ“コネクテッド教育”とは』
講演者:株式会社デジタル・ナレッジ 吉田自由児氏
日 時:11月10日(木)16:40~17:20
詳 細:https://www.elearningawards.jp/program7detail.html#129
≫メタバース空間だからこそできる教育・研修の未来像!
◆『仮想空間を利用した身体性を伴う次世代のeラーニング』
講演者:イマクリエイト株式会社 山本彰洋氏
日 時:11月4日(金) 11:20~12:00
詳 細:https://www.elearningawards.jp/program3detailx.html#5
≫進化するeラーニング!成果を出す活用ポイント
◆『古い?使われない?効果が無い? 事例・リサーチ結果から見るeラーニングの真実とは』
講演者:KIYOラーニング株式会社 備海圭一郎氏
日 時:11月 2日 (水) 10:20~11:00
詳 細:https://www.elearningawards.jp/program2detailx.html#3
≫他社に後れを取らない!AI・VRを活用した最新トレンド
◆『eラーニングの未来 ~AI、メタバース等による人材育成の革新と未来像~』
講演者:KIYOラーニング株式会社 綾部貴淑氏
日 時:11月8日(火) 15:40~16:20
詳 細:https://www.elearningawards.jp/program5detail.html#1
≫AIによる日本語トレーニング!コンテンツ作成の企業・学校を広く募集中
◆『日本語の発話トレーニングに最適!日本語学習用AIエディター『トレパJ』の教育事例』
講演者:株式会社デジタル・ナレッジ 三堀将寛氏
日 時:11月5日(土)10:20~11:00
詳 細:https://www.elearningawards.jp/program4detailx.html#20
▼11月8日(火)10:20~11:00にも同一講演がございます。
https://www.elearningawards.jp/program5detail.html#127
≫不正受験・カンニング・ネットワークトラブルを防止!お客様事例でご紹介
◆『すぐに役立つ!オンライン試験が成功する運用ノウハウ』
講演者:株式会社プロシーズ 後藤大輔氏
日 時:11月11日(金)15:40~16:20
詳 細:https://www.elearningawards.jp/program8detailx.html#54
≫DX人材育成のトレンドと各社成功事例の紹介
◆『従業員の誰もがDXを推進できる人材育成の進め方』
講演者:株式会社ネットラーニング 岸田努氏
日 時:11月 2日 (水) 15:40~16:20
詳 細:https://www.elearningawards.jp/program2detailx.html#108
≫「拠点による教育格差」「知識の属人化問題」を解決!気になる成果とは?
◆『昔ながらのOJT教育をDX化!社内リスキリング成功事例セミナー』
講演者:株式会社デジタル・ナレッジ 西尾陽氏
日 時:11月 4日 (金) 13:00~13:40
詳 細:https://www.elearningawards.jp/program3detail.html#126
▼11月10日(木)13:00~13:40にも同一講演がございます。
https://www.elearningawards.jp/program7detailx.html#21
≫学習継続率99%!個々の自律学習こそが重要
◆『e-learningと学習伴走で高度クラウド認定資格合格率77%のメソッド共有』
講演者:パーソルイノベーション株式会社 柿内秀賢氏
日 時:11月11日 (金) 14:00~14:40
詳 細:https://www.elearningawards.jp/program8detailx.html#23
≫eラーニングを活用した技術系教育の改善
◆『技術者向けの教育をさらに簡単に、効率化に!ETP教育システム紹介』
講演者:中新ソリューション株式会社 姚春鵬(ヨウシュンホウ)氏
日 時:11月8日(火)13:00~13:40
詳 細:https://www.elearningawards.jp/program5detailx.html#114
≫資料をUPするだけで3Dのeラーニング教材が完成! LIXIL社の成功事例も
◆『大規模DX!現場社員で5,000本の研修動画を作って共有した秘訣とは?』
講演者:株式会社4COLORS 加山緑郎氏
日 時:11月1日(火)15:50~16:30
詳 細:https://www.elearningawards.jp/program1detail.html#94
≫プラットフォームや学習ツールを「LTI対応」する場合の技術を解説します。
◆『LTI 1.3と LTI Advantage 概要と実装技術』
講演者:IMS Japan 秦 隆博氏
日 時:11月9日 (水) 17:30~18:10
詳 細:https://www.elearningawards.jp/program6detail.html#140
≫4000万人が活用!中小企業における効果的な研修を簡単に実現します。
◆【IT導入補助金対象】研修作成ツールの決定版!かんたんeラーニング紹介セミナー
講演者:株式会社ネットラーニング 西山枝里子氏
日 時:11月4日(金)09:30~10:10
詳 細:https://www.elearningawards.jp/program3detail.html#131
≫オンライン学習だけで「仕事に使えるレベル」に高めることはできるのか?
◆『オンライン学習でリスキリングはどこまで実現できるのか?』
講演者:株式会社プロシーズ 國末夏美様
日 時:11月1日(火) 10:20~11:00
詳 細:https://www.elearningawards.jp/program1detailx.html#52
≫熊本・黒川温泉街が舞台!地域をあげた外国人材育成の課題や対処法
◆【観光・介護・建設等】業界特化型の外国人材育成におけるオンライン授業の取り組み事例紹介
講演者:株式会社SMO南小国 安部千尋氏
日 時:11月5日(土)15:40~16:00
詳 細:https://www.elearningawards.jp/program4detailx.html#53
≫結局、人材育成にどのように使うことができるのか?
◆『XR・メタバースと教育の未来』
講演者:株式会社WARK 横江功司氏
日 時:11月2日(水) 10:20~11:00
詳 細:https://www.elearningawards.jp/program2detailx.html#6
▼11月9日(水)13:00~13:40にも同一講演がございます。
https://www.elearningawards.jp/program6detailx.html#7
≫学認を用いるとA大学のアカウントをもつ人がB大学のLMSにログイン可能!
◆『全国の大学から学生を集めるために学認を活用した moodle 事例』
講演者:東京外国語大学 河合剛氏
日 時:11月 1日 (火) 12:10~12:50
詳 細:https://www.elearningawards.jp/program1detail.html#116
≫情報検定(J検)合格率30%アップ!偏差値が異なる生徒にも効果的な教育メソッド
◆『自立自走学習を加速させる 偏差値の差に対応したLMS活用による情報教育術』
講演者:盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校 高橋洋平氏ほか
日 時:11月 4日 (金) 15:50~16:30
詳 細:https://www.elearningawards.jp/program2detailx.html#10
≫導入のためのステップ、コース・教材準備、運用体制、最新事例まで
◆『eラーニング導入のはじめかた』
講演者:株式会社デジタル・ナレッジ 中嶋竜一氏
日 時:11月1日(火)14:00~14:40
詳 細:https://www.elearningawards.jp/program1detailx.html#19
▼11月8日(火)14:50~15:30にも同一講演がございます。
https://www.elearningawards.jp/program5detail.html#128
≫eラーニングを用いた、クラウド、DX学習支援
◆『マイクロソフトが提供するスキリング・リスキリングプログラム』
講演者:日本マイクロソフト株式会社 廣瀬一海氏
日 時:11月 1日 (火) 15:00~15:40
詳 細:https://www.elearningawards.jp/program1detailx.html#76
≫社内eラーニングシステムにオリジナルの学習コンテンツを公開
◆【特別講演】企業変革を実現するためのデジタル人材育成と組織風土変革
講演者:旭化成株式会社 久世和資氏
日 時:11月10日(木)11:20~12:00
詳 細:https://www.elearningawards.jp/program7detailx.html#29
- 全講演情報はこちらから▼
- 【オンラインラーニングフォーラム2022】開催概要
会 期 2022年11月1日(火)~2日(水)・4日(金)~5日(土)・8日(火)~11日(金) 9:30~18:20
会 場 オンライン配信
(式典・講演の一部を御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターにてリアル開催+ライブ配信)
主 催 一般社団法人日本オンライン教育産業協会 / フジサンケイビジネスアイ
参加費 無料(会員登録・事前申込が必要となります)
公式サイト http://www.elearningawards.jp/
【講演申込、聴講方法】
1.オンラインラーニングフォーラムサイト(https://www.elearningawards.jp/)、右上から「ログイン」
(登録が初めての場合は「新規会員登録」よりご登録ください)
2.聴講したい講演を「プログラム・セミナー」から講演を選び、「このセミナーを選択する」⇒「申込を確定」
https://www.elearningawards.jp/programdetail.html
3.右上「マイページ」から、登録済み講演をご確認いただけます
4.開演15分前になりましたら、「マイページ」または「プログラム・セミナー」からご入室いただけます
オンライン講演会場の入室パスワードは全講演共通で『OLF』(大文字半角 オー エル エフ)です
※既にお申込みいただいた方には別のパスワードをお知らせしておりましたが、全講演共通で 『OLF』となりました
オンラインラーニングフォーラムとは
eラーニングをはじめとするオンライン教育・研修を取り巻く現状と未来を、豊富な事例とともに紹介・発表・議論する国内唯一の総合フォーラム。2011年より毎年開催。2020年よりハイブリット形式での開催に移行、のべ聴講者数は2年連続で過去最高の13,000名超を記録するなど毎年盛況のうちに開催しております。
昨年までの「eラーニングアワードフォーラム」から名称を変更し、昨年同様ハイブリッド形式にて開催!
会期を過去最長の8日間へと拡大し、土曜日を含む2週にわたって約150もの講演をお届けします。
さらに、テクノロジの教育利用において優れた事例を顕彰する『日本e-Learning大賞』および『IMS Japan賞』の表彰式をライブ配信するなど、まさにオンライン教育に関する最新のノウハウ・ソリューションを大集結させての開催となります。
◆一般社団法人日本オンライン教育産業協会について
「一般社団法人e-Learning Initiative Japan」は、2021年4月1日付けで「一般社団法人日本オンライン教育産業協会」と改称いたしました。
昨今の教育・研修業界の急激な変革を踏まえ、e-Learningを中心としたオンラインを利活用した教育産業が健全に発展していくために、団体としての活動領域を広げ企業・団体・学校へ貢献して参ります。日本オンライン教育産業協会は名称を新たにし、時代を一歩先行く協会を目指します。
【オンラインラーニングフォーラム2022に関するお問合せ先】
一般社団法人日本オンライン教育産業協会 加藤
E-mail:info@elearningawards.jp
公式サイト:http://www.elearningawards.jp/
-
前の記事
NILLとOpus Studio、NTTコノキューのXRライブシステム「Matrix Stream」開発に技術協力。 2022.10.19
-
次の記事
#NFFT2022セミナー 『ファッション x NFT x メタバース』 ファッション業界向け初心者専門セミナー開催 2022年11月1日[火]~ 2022.10.26