VRデバイス

2/27ページ

家の中でもVRアーチェリー体験を実現! HOUYIスマートボウ公開当日に目標達成!

家の中でもVRアーチェリー体験を実現! HOUYIスマートボウ公開当日に目標達成!

鑫三海株式会社(SINSANKAI CO., LTD.)が運営する、“驚きと感動のある世界水準の良品で、みなさまに豊かな暮らしをお届けする”AFU(アフー)ストアは、HOUYIスマートボウの販売を応援購入サービスMakuake(マクアケ)で、2023年3月3日に開始し、当日中に目標金額を達成しました。

VRキットレンタルサービス「火災臨場体験VR~混乱のオフィス」に「1ヶ月~最長6ヶ月の長期レンタルプラン」が追加!

VRキットレンタルサービス「火災臨場体験VR~混乱のオフィス」に「1ヶ月~最長6ヶ月の長期レンタルプラン」が追加!

国内防災最大手の能美防災株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡村武士、資本金:133億2百万円、東証プライム市場)は、VRキットレンタルサービス「火災臨場体験VR~混乱のオフィス~」に「1か月間(31日間)レンタルプラン」と「2ヶ月間(60日間)~6ヶ月間(183日間)同額レンタルプラン」を追加しました。管轄する複数拠点でのご利用を想定した長期レンタルプラン追加のご要望にお応えしました。

美術館などの文化芸術・教育・科学研究などの体験をバーチャルツアーとして再構築することができるクラウドサービス「WHERENESS(ウェアネス)」の公式サイトが本日リリース

美術館などの文化芸術・教育・科学研究などの体験をバーチャルツアーとして再構築することができるクラウドサービス「WHERENESS(ウェアネス)」の公式サイトが本日リリース

ACTUAL Inc.(本社:京都市中京区、代表取締役:辻 勇樹)は、360°メディアを自分の手で保存し、編集、配信することで、バーチャルツアーを簡単に再構築することができるクラウドアプリケーション「WHERENESS(ウェアネス)」(以下、WHERENESS )の公式サイトを本日2023年2月15日(水)に公開しました。また、同年春にβ版のリリースも予定しております。

「Akyo」商標登録出願のお知らせ

「Akyo」商標登録出願のお知らせ

株式会社diVRse(代表取締役:江尻将士/勇夢将士、本社:東京都葛飾区、以下diVRse)は、ugarex様原作の3Dキャラクターモデル「Akyo」のぬいぐるみの商品化および一般販売を実施するため、原作者であるugarex様と合意の上、商標登録を出願いたしました。

VR映画「なぎさにて」が第52回ロッテルダム国際映画祭に公式上映作品として選出決定!

VR映画「なぎさにて」が第52回ロッテルダム国際映画祭に公式上映作品として選出決定!

スターキャット・ケーブルネットワーク株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:松下寿昭、以下「スターキャット」)が制作したVR映画「なぎさにて」が、2023年1月25日(水)からオランダにて開催の第52回ロッテルダム国際映画祭に公式上映作品として選出されることが決定いたしました。  ロッテルダム映画祭は、約30万人が来場する世界最大規模の映画祭で、ヨーロッパではカンヌ、ヴェネツィア、ベルリンと並び世界で最も重要な映画祭のひとつです。毎年約600作品が上映され、新人監督の登竜門的な存在として、多くの若手映像作家の作品を紹介しています。

世界最大級の家電・IT見本市『CES 2023』に3度目の出展、360度ドライブレコーダーの新技術など

世界最大級の家電・IT見本市『CES 2023』に3度目の出展、360度ドライブレコーダーの新技術など

株式会社カーメイト(本社:東京都豊島区)は1月5日(木)より、米国ネバダ州ラスベガス市で開催される家電・IT見本市『CES 2023』に出展いたします。2022年12月に国内市場向けに発売し、『CES 2023 Innovation Awards』も受賞した新型360度ドライブレコーダー『ダクション 360D DC3600R(以下、DC3600R)』の米国市場向けモデルをメインに、従来モデルと360度ドライブレコーダーの発展技術などを世界に向けて発信いたします。

メタバース分野で大日本印刷とPwCコンサルティングが協業を開始

メタバース分野で大日本印刷とPwCコンサルティングが協業を開始

​大日本印刷株式会社(本社:東京 代表取締役社長:北島義斉 以下:DNP)とPwCコンサルティング合同会社(本社:東京 代表執行役CEO:大竹伸明 以下:PwCコンサルティング)は、インターネット上のバーチャル空間で、アバターと呼ぶ分身を通じて交流するメタバース分野で協業します。両社の強みを掛け合わせ、メタバースに関するコンサルティングから構築・運用まで、自治体や企業等を一貫して支援していきます。

順天堂大学とIBM、メタバースを用いた医療サービス構築に向けての共同研究を開始

順天堂大学とIBM、メタバースを用いた医療サービス構築に向けての共同研究を開始

順天堂大学(所在地:東京都文京区、学長:新井 一)と日本アイ・ビー・エム株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:山口明夫、以下、日本IBM)は、「メディカル・メタバース共同研究講座(講座代表者:順天堂大学医学部長・研究科長 服部信孝)」を設置し、産学連携の取り組みを開始しました。本共同研究講座では、メタバース技術の活用による時間と距離を超えた新たな医療サービスの研究・開発に取り組みます。

1 2 27