リアルを超える臨場感?!テクノロジーが広げる舞台の可能性360度没入型演劇でホラー×ダンスの新感覚体験「夜想 百物語」上演決定

リアルを超える臨場感?!テクノロジーが広げる舞台の可能性360度没入型演劇でホラー×ダンスの新感覚体験「夜想 百物語」上演決定

比類なき独創的な世界観と斬新な表現手法から国内外で数々の賞を受けるダンスカンパニー「DAZZLE(ダズル)」は、360度没入型オンラインイマーシブシアター『夜想 百物語』を2021年2月27日(土)より不定期で4回に渡り開催することをお知らせします。

TSUKUMO、『SNOW MIKU 2021』に出展、オリジナルグッズを販売予定

TSUKUMO、『SNOW MIKU 2021』に出展、オリジナルグッズを販売予定

TSUKUMO(ツクモ)ブランドでパソコンおよびパソコン周辺機器を販売する株式会社Project White(本社:群馬県高崎市、代表取締役社長:後藤賢志)は、「雪ミク(初音ミク)」が冬の北海道を応援するフェスティバル『SNOW MIKU 2021』に出展いたします。ウイングベイ小樽内のツクモ出展ブースでは、連動開催となるVRワールド『MIKU LAND β SNOW WORLD』の初音ミクグッズを販売いたします(『SNOW MIKU 2021』の詳細は公式WEBページ https://snowmiku.com/2021/ よりご確認ください)。

バーチャルコンテンツ・空間企画/開発企業「株式会社モーゲンテック」設立 バーチャルアイドル「草羽エル」さんと設立記念イベント「ANGELING LIVE!!」を開催

バーチャルコンテンツ・空間企画/開発企業「株式会社モーゲンテック」設立 バーチャルアイドル「草羽エル」さんと設立記念イベント「ANGELING LIVE!!」を開催

この度、VR技術を活用したバーチャルコンテンツ・空間企画/開発を目的とする「株式会社モーゲンテック(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:吉松大志)」を2020年12月24日に設立いたしました。これに伴い、設立記念としてバーチャルイベント「ANGELING LIVE!!」を開催します。

来場者数100万人超え!ディズニーやFacebookも出展する世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット」、次回開催を発表!

来場者数100万人超え!ディズニーやFacebookも出展する世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット」、次回開催を発表!

株式会社HIKKYは、2020年12月19日から 23日間、バーチャルリアリティ(VR)空間上で世界最大級のイベント「バーチャルマーケット5」を開催し、過去最大の延べ約100万人を超える来場者数を記録しました。(※VRchat社協力による算出を行っています)今回から、会場内の言語について、日本語だけでなく英語対応も行ったことから、日本はもとよりアメリカ・韓国・ヨーロッパ諸国など世界中から来場者が集まりました。

日本財団「海と日本プロジェクト」の一環で開発、「アマゾンマナティーVR」教材が完成

日本財団「海と日本プロジェクト」の一環で開発、「アマゾンマナティーVR」教材が完成

一般社団法人マナティー研究所は、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として、マナティーが生息するアマゾン地域を体験できるVR教材「アマゾンマナティーVR」を開発しました。コロナ感染症対策として、海外への渡航や自然体験が制限されている今、臨場感のあるVRを体験することで、学ぶことができる教材を使い、環境教育を行ってまいります。また、丑年の2021年3月13日(土)には、マナティーの和名である「海牛祭り」をオンラインで開催し、海牛類全種の研究者が国内外から集まり、海牛類(マナティー,ジュゴン)に特化した一般向けのサイエンス・ワークショップも開催いたします。

VR空間共有プラットフォーム「comony」が「ヴァーチャル産業交流展2020」の出展者交流会に採用されました

VR空間共有プラットフォーム「comony」が「ヴァーチャル産業交流展2020」の出展者交流会に採用されました

ラストマイルワークス株式会社(以下、ラストマイルワークス)が提供するVR空間共有プラットフォーム「comony(注1)」が東京都他主催で現在開催中の国内最大級のオンライン総合展示会「ヴァーチャル産業交流展2020(注2)」における出展者交流会に採用されました。

株式会社palan 渋谷を拠点とするフットボールクラブ SHIBUYA CITY FCと2021シーズン TEAM CITYスポンサー契約を締結

株式会社palan 渋谷を拠点とするフットボールクラブ SHIBUYA CITY FCと2021シーズン TEAM CITYスポンサー契約を締結

WebARのシステム開発を行う株式会社palan (本社:東京都渋谷区、代表取締役:齋藤 瑛史)は渋谷を拠点とするフットボールクラブ SHIBUYA CITY FCを運営する株式会社PLAYNEW(東京都渋谷区、代表取締役:CEO山内 一樹)と2021シーズンTEAM CITYスポンサー契約を締結しました。

コロナ禍でもイベントや映像表現に驚きを創り出すXR特化型チーム「XR SQUAD」が本格始動

コロナ禍でもイベントや映像表現に驚きを創り出すXR特化型チーム「XR SQUAD」が本格始動

国内屈指の技術者が集うテクニカルディレクター・コレクティブのBASSDRUM(ベースドラム 、所在地:東京都港区、代表取締役:清水 幹太)は、数々の大舞台を陰で支える機材のスペシャリスト、System RASA(システムラサ、所在地:東京都墨田区、代表取締役:高見澤 亮一)とのタッグにより、オンラインイベントや映像制作等の現場で需要が高まるXR表現に特化したチーム「XR SQUAD」(エックスアール・スクアッド)を本格始動させました。

1 85 156