「デジタルコンテンツEXPO 2021」みどころのご紹介

会期:11月17日(水)~19日(金)10:00~17:30(最終日のみ17:00まで) 会場:幕張メッセ 国際展示場6ホール(千葉市美浜区)
一般財団法人デジタルコンテンツ協会
マンガやアニメの世界がついに現実でも?!空気で膨らむ電動モビリティ、さらには記録した味覚を体験できる先端技術を展示!さらに、ファッションデザイナー・コシノジュンコ氏とギタリストの布袋寅泰氏を招いたトークセッションや、必見の英語での最新技術ピッチバトル、Tech界で活躍する女性たちのセッションも実施
DCEXPOは、先端的なコンテンツ技術とデジタルコンテンツをテーマにした国際イベントです。2008 年から毎年秋に開催しており、今年で14回目の開催です。コンテンツ技術とは、動画・音楽・ゲーム等といったコンテンツの制作や表現を支援する技術であり、CG、VR(バーチャルリアリティ)、AI(人工知能)などの制作に関わる技術分野に加え、流通や消費等に至るまで、コンテンツに関わる多岐に渡る技術が含まれます。本展では、新たな市場を創り出したばかりの、またその可能性を秘めた、最先端のコンテンツ技術を実際に体験できる展示のほか、世界の第一線で活躍する専門家、研究者、クリエイターよるコンファレンスを実施します。
本展は、先端デジタルコンテンツ技術やデジタルコンテンツを国内外に向けて広く発信するプログラム「Content & Technology Showcase(CTS)」、応募や推薦により集まったコンテンツ技術の中から選ばれた、特にイノベーションを先導する先端技術を展示する「Innovative Technologies 2021」、日本のコンテンツ技術の海外展開に向けたビジネスマッチングを促進するプログラム「TechBiz」、世界の第一線で活躍する専門家、研究者、クリエイターよるトークセッションやセミナーといったプログラム「CONFERENCE」(コンファレンスはすべてオンラインのみでの開催)の4つのプログラムで構成されています。
経済産業省が進めるコンテンツ海外展開促進事業(コンテンツ関連ビジネスマッチング事業)の一環として、日本のコンテンツ技術の海外展開に向けたビジネスマッチングを促進するプログラムである「TechBiz:Technology Business Acceleration Program」では、支援企業8社の展示を行います。これから世界へ羽ばたく日本のスタートアップ等のコンテンツ技術をいち早く体験していただけます。
- 「DCEXPO 2021」の主なみどころ(一部抜粋)
◆poimo(ポイモ):空気でふくらむ人にやさしい電動モビリティ/東京大学大学院 情報理工学系研究科 新山研究室、東京大学大学院 工学系研究科 川原研究室、mercari R4D
◆味覚ディスプレイ/明治大学 宮下芳明
◆音楽×ファッション×アートが生み出すレガシーは宇宙を超える-創賞・匠賞受賞記念シンポジウム-/11月17日(水) 14:00-15:30
◆TechBizピッチ・バトル! in “めちゃバース”~コンテンツ技術の世界展開に向けて~/11月18日(木) 10:30-12:00 (メタバース空間「めちゃバース」でのオンライン開催)
多数の応募者から選ばれた8社が3分間で自社技術をアピールする英語ピッチに挑戦します。コメンテーターとして、多くのテック・スタートアップを世に送り出してきた国内外の専門家、投資家、アクセラレーター等が、8社のピッチに対して辛口コメントや鋭いアドバイスをぶつける必見の最新技術ピッチバトルです! ※3分間の英語ピッチは日本語字幕対応無し、その他のパートでは日本語字幕をご覧いただけます。
◆もっと!ポジティブ・パワーが未来を開く -vol.2-/11月18日(木) 12:30-13:30
Tech界で注目される女性たちがテクノロジーとこれからの社会を語るセッションの第二弾。テクノロジーのみならずジェンダーイクオリティやSDGs、また今、注目していることについても語っていただきます。VR空間「Horizon Workroom」にてトークセッションを行い、そちらの様子を配信いたします。登壇者(敬称略、順不同):荒木 ゆい、池澤 あやか、市原 えつこ、千代田 まどか(ちょまど)、モデレーター・西村 真里子
展示・コンファレンスおよび、Innovative Technologies採択技術・TechBiz支援企業の一覧と詳細については、公式HP(http://www.dcexpo.jp)をご覧ください。
- 開催概要
デジタルコンテンツ EXPO 2021 (略称:DCEXPO 2021)
※Inter BEE 2021との同時開催
【日時】
2021年11月17日(水)~19日(金)10:00~17:30(最終日のみ17:00まで)
【会場】
幕張メッセ 国際展示場6ホール(千葉市美浜区中瀬2-1)
※Inter BEE 2021は国際展示場5~8ホールでの開催
【主催】
一般財団法人デジタルコンテンツ協会
【料金】
入場無料
【公式 HP】
http://www.dcexpo.jp
【一般からのお問い合わせ先】
一般財団法人デジタルコンテンツ協会 メール:info@dcexpo.jp TEL:03-3512-3901
-
前の記事
【国内初】Coincheck NFT(β版)、最古NFTアート『CryptoPunks』の新プロジェクト『Meebits』を11月9日より取扱い開始 2021.11.02
-
次の記事
クラスター株式会社が産学連携で「メタバース研究所」を設立、日本におけるメタバースの創造、発展へ 2021.11.02