参加企業70社!世界最大級のバーチャルイベント「バーチャルマーケット」出展企業の一部を発表。直前プレスウィークの実施も決定。
- 2020.11.17
- VRイベント
- HIKKY, VR, XR, バーチャルマーケット
株式会社HIKKY(本社:東京都渋谷区、代表取締役:舟越靖)は、2020年12月19日(土)~2021年1月10日(日)の23日間、バーチャルリアリティ(VR)空間上で行う世界最大級のイベント「バーチャルマーケット」の第5回に70社の企業が出展することを発表致します。
株式会社HIKKY(本社:東京都渋谷区、代表取締役:舟越靖)は、2020年12月19日(土)~2021年1月10日(日)の23日間、バーチャルリアリティ(VR)空間上で行う世界最大級のイベント「バーチャルマーケット」の第5回に70社の企業が出展することを発表致します。
「ORIX HOTELS & RESORTS」ブランドの温泉旅館「ホテル ミクラス」(所在地:静岡県熱海市、総支配人:大塚 陽介)は、1年間におよそ12回開催されている熱海海上花火大会を、当館の全ての客室内でいつでも、お客さまのスマートフォンなどで映像と音で観賞できるサービス「VR※花火」を本日より開始しますのでお知らせします。
凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:麿 秀晴、以下 凸版印刷)と、山陰中央テレビジョン株式会社(本社:島根県松江市、代表取締役社長:田部 長右衛門、以下 山陰中央テレビ)は、古代出雲大社高層神殿の荘厳な姿を見ることが出来る「古代出雲大社高層神殿AR・VR」を制作しました。 なお、本コンテンツは、凸版印刷が2016年より展開する体験型VR観光アプリ「ストリートミュージアム®」(※1)にて、2020年11月16日から公開されます。
株式会社ジョリーグッド(東京都中央区、代表取締役:上路健介、以下 ジョリーグッド)と、医療・介護教育シミュレータを製造販売する株式会社京都科学(京都府京都市、代表取締役社長:髙山俊之、以下 京都科学)が共同で開発している「看護師教育VR」事業が、この度文部科学省の「令和2年度専修学校における先端技術利活用実証研究」(※1)に、採択されたことを発表いたします。
映像・音楽・書籍・ライブなどのエンタメサービスがau、docomo、SoftBankなど、どの携帯キャリアでもいつでもお楽しみいただける「auスマートパスプレミアム」では、2020年11月16日(月)10時から、国際宇宙ステーションに設置した360度カメラによって宇宙遊泳や国際宇宙ステーション(ISS)の生活を体感できるVR動画「Space Explorers: The ISS Experience」の“エピソード 1”を「auスマートパスプレミアム」限定で配信開始します。
株式会社STUDIO55が国内販売総代理店を務めるWEB VR作成ソフトウェアが11月8日に大型アップデートしました。 このアップデートによって、VR空間内にアバターの表示機能・WEBミーティング機能が実装され、 VRプレゼンテーション能力が大幅に向上しております。 今後もSTUDIO55は建設・不動産業界のDX化を促進し、より効率的で効果的なプレゼンテーション・デザインサポートを行っていきます。
障がい者アートと現代アートをVR技術で価値化したオンラインアート展示会 「可能性アートプロジェクト展 in 大徳寺 瑞峯院」と「Naoko Tosa展 in大徳寺 瑞峯院」を同時開催
eラーニングアワード(主催:一般社団法人e-Learning Initiative Japan・フジサンケイビジネスアイ)とは、eラーニング業界を盛り上げるために年に一度開催されており、今年は11月11日〜13日で3日に渡りオンラインにて開催されます。
VR/AR/MRクリエイティブプラットフォーム「STYLY( https://styly.cc )」を提供する株式会社Psychic VR Lab(本社:東京都新宿区 代表取締役:山口征浩)と、KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:髙橋 誠、以下 KDDI)は、渋谷区公認の配信プラットフォーム「バーチャル渋谷」をリアルな渋谷の街へ拡張・連動するMR(Mixed Reality)企画 第2弾(以下 本企画)として、2020年10月26日から2020年10月31日の期間に開催される「バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス(以下 本イベント)」 と連動し、音楽ユニット「YOASOBI」とコラボレーションした回遊型MRスペシャルコンテンツを渋谷PARCO、渋谷キャスト、MIYASHITA PARKの3箇所で展示(以下 本取り組み)します。
このたびHoloeyes株式会社は、医学的専門性を強化しステークホルダーと連携しながらよりよい医療サービスをお届けするため、2020年10月1日よりChief Medical Officer (CMO 最高医療責任者)を設置し、医師・医学博士の杉本真樹が就任しました。