【世界初】バーチャルライブを3Dホログラムで生配信!!Holotch株式会社と078Kobeのコラボで実現!
Holotch株式会社は、078Kobeのライブ会場を2020年9月6日(日曜)11:00〜12:00、17:30〜18:30に3Dホログラム配信する実証実験に技術パートナーとして参加します。
Holotch株式会社は、078Kobeのライブ会場を2020年9月6日(日曜)11:00〜12:00、17:30〜18:30に3Dホログラム配信する実証実験に技術パートナーとして参加します。
VR/AR/MRクリエイティブプラットフォーム「STYLY( https://styly.cc )」を提供する株式会社Psychic VR Lab(東京都新宿区)、株式会社パルコ(本部:東京都渋谷区)、株式会社ロフトワーク(東京都渋谷区)による共同プロジェクト「NEWVIEW(ニュービュー)」は、現在公募中のファッション/カルチャー/アート分野のxR(VR/AR/MR)コンテンツを募るグローバルアワード「NEWVIEW AWARDS 2020」に関連して、AR作品制作のインスピレーションとなるアーティストコラボレーションによるAR5作品を公開しました。
AMATELUS株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:下城 伸也、以下 AMATELUS)は、テレビ朝日(本社:東京都港区、代表取締役社長・COO:亀山 慶二、以下 テレビ朝日)で現在放送されている、バイきんぐ・小峠英二と電脳少女シロによる異色バラエティー番組「超人女子戦士 ガリベンガーV」の有料ライブ配信イベントにて、AMATELUSが持つ自由視点映像及びマルチアングル映像をWEB配信出来る国際特許技術SwipeVideo(スワイプビデオ)が採用され、世界で初めてテレビ局側カメラ映像をSwipeVideo連携させ、テレ朝動画にてライブ配信する事を発表致します。
株式会社HIKKY(本社:東京都渋谷区、代表取締役:舟越靖、公式サイト:https://www.hikky.life)の主催する「バーチャルマーケット4」は、一般社団法人XRコンソーシアム主催の第6回「XRクリエイティブアワード2020」にて最優秀賞を受賞致しました。
VR/MR配信プラットフォームを展開する株式会社アルファコード(本社:東京都文京区、代表取締役社長 CEO:水野 拓宏)が運営する「Blinky(読み:ブリンキー)」で、YouTube動画の総再生回数1億3千万回以上、チャンネル登録者は53万人(令和2年8月現在)を超える、圧倒的人気を誇るエレクトーンプレイヤー『826aska』の新感覚の未来型VRライブを配信することが決定いたしました。
株式会社LATEGRAと株式会社文化放送は、9月6日(日)午後7時00分より、XR技術を用いたバーチャルな花火大会『東京タワー花火大会XR〜COSMIC FLOWER〜』を開催いたします。東京都内の中心地であり、多くの建造物の中に建つ東京タワーを拠点とした花火大会の実現は史上初となります。
株式会社SERENITY(代表取締役会長:園田正文 / 代表取締役社長 : 福田徹)は、2020年8月27~29日に開催された「第2回世界環境サミット in SDGs Virtual City 2020」に第1回目グランプリ企業として登壇しました。
VR/AR/MRクリエイティブプラットフォーム「STYLY( https://styly.cc )」を提供する株式会社Psychic VR Lab(東京都新宿区)、株式会社パルコ(本部所在地:東京都渋谷区)、株式会社ロフトワーク(東京都渋谷区)による共同プロジェクト「NEWVIEW(ニュービュー)」は、ジャンル特化のxR表現コミュニティ「NEWVIEW CYPHER(ニュービュー・サイファー)」第6弾となる「NEWVIEW CYPHER #Goods(グッズ)」を公開し、参加アーティスト/クリエイターの募集を開始しました。
コロナで苦境に立たされているアーティスト支援のために9月から始まるバーチャル版芸術フェスティバル「横浜WEBステージ」、特設サイトが9月1日にいよいよオープンします。
AR(Augmented Reality)技術を用いたエンターテインメントを企画/開発する株式会社ENDROLL(代表取締役社長:前元健志、本社:東京都渋谷区、以下「ENDROLL」)は、8月15日、16日で開催されたAWE ASIA 2020にオンラインスピーカーとして登壇したことをお知らせいたします。